【イベントレポート】「世界の台所(全6回)」※レシピ掲載
2021.03.24
「世界の台所(全6回)」イベントレポート
外国の台所を訪ねるように、いろいろな国の料理と文化習慣等を体験してもらう「世界の台所」事業を全6回開催しました。鹿児島在住の外国人住民(1回目を除く)を講師に、各回、料理づくり体験(約1時間)と講話(約1時間)で講師の自国を紹介していただきました。
開催日 | 講師出身国 | 料 理 | レシピ | 写真 | |
第1回 | 6月14日(日) |
日 本 (外国人住民対象) |
「豆腐作り体験」と「豆腐料理4種(冷奴、揚げ出し、白和え、みそ汁)」 | R① | F① |
第2回 | 9月27日(日) |
南アフリカ共和国 (学生対象 英語での授業) |
「ボボティ(ミートローフ)」 | R② | F② |
第3回 | 10月25日(日) | タイ王国 | 「カウ・パッ・ガパオ(ガパオライス)」 | R③ | F③ |
第4回 | 11月15日(日) | メキシコ合衆国 | 「タコス デ カルニータス(煮込み豚肉のタコス)」 | R④ | F④ |
第5回 | 12月13日(日) | イタリア共和国 | 「スカロピーネ アル ヴィーノ(鶏肉の白ワインソース煮)」 | R⑤ | F⑤ |
第6回 | 2月21日(日) | パキスタン・イスラム共和国 | 「チキンとひよこ豆のスパイスカレー(ハラール)」 | R⑥ | F⑥ |