【イベントレポート】世界の台所 第2回 南アフリカ共和国
2020.10.01
外国の台所を訪ねるように料理と文化等を体験してもらう「世界の台所(全6回)」事業。
9月27日(日)、第2回目「南アフリカ共和国」を実施し、同国出身のニコールさん(鹿児島市在住)を講師に、英語による料理実習「Bobotie with Turmeric rice」と自国紹介のミニ講話を行いました。
今回は、中学生以上の生徒・学生の方が対象で、9名の参加者の皆さんには、英語だけによる授業、異文化理解、外国料理の3つを楽しんでいただきました。
■「Bobotie with Turmeric rice」レシピ
■参加者の感想
*南アフリカには、たくさんの文化があり、その分、料理や服装もいろいろあることがわかりました。違う国の文化を尊重できるようになりたいと思います。また、自分の考えを英語できちんと伝えられるようになりたいです。
*先生の英語は中には難しいものもありましたが、日本以外の国のことを知るということができました。グループ活動も楽しかったです。
*南アフリカについて何も知らなかった私が、とても興味が湧いてくるようなプログラムでした。とっても楽しかったです。
*まずボボティーがとても美味しかったです。初めて食べる料理には、いつも少し抵抗があるのですが、食べやすい味でした。南アフリカについて今まであまり知る機会がなかったので、とても良い経験になりました。
*料理を通して南アフリカの文化を学べて、手順(授業)も英語で行われたので、英語と調理と同時に楽しむことができました。試食しながら南アフリカについて知ることができ、自然がとても綺麗で世界遺産もたくさんあるので、いつか行ってみたいと思いました。
■「世界の台所」事業の第3回から第6回は、現在、参加者募集中!!
参加を希望される方はコチラ のページをご覧ください。