文字サイズ変更

【イベントレポート】国際協力講演会&青年海外協力隊員報告会

2022.01.20

 「国際協力講演会&青年海外協力隊員報告会〜世界は繋がっている!SDGsと世界とわたし〜」を開催し、関係者を含め85名の皆さんにご参加いただきました。
 第1部では、株式会社情報教育サービスの代表取締役である荻野 次信氏をお招きし、『「援助」から「協力」へ、「協力」から「ビジネス」へ』と題し、ご講演いただきました。講演では、海外で事業を立ち上げ持続的に支援するにはビジネスに繋がる必要がある、という国際協力の分野では新しい視点に触れ、さらに、途上国に対し、“マウントを取る”のではなく、“肯定とリスペクト”することがSDGsの第一歩となるということには、多くの参加者の方々が感銘を受け、これまでの自分の固定概念を振り返り、そして自分に何ができるのかを考える素晴らしい機会となったようです。
 続いて、第2部の青年海外協力隊員報告会では、パプアニューギニアで理学療法士として活動された長嶺 快多氏と、カンボジアで小学校教育に携わった丸野 里美氏に活動報告を行っていただきました。報告会では、幸せは人それぞれであり、“途上国の子ども達をかわいそうと思わないで欲しい”という思いや、“上から目線ではなく、現地の文化や背景を尊重し、現地の人々の立場になって一緒に考える”ということの大切さを改めて感じ、国際協力への理解・認識を深める良い機会となったようです。

IMG-5183IMG-5197

  

 

 

 

 

 

 

鹿児島市国際交流センター

  • 休館日  月曜日
    (祝日の場合 翌平日)
    年末年始(12月29日~1月3日)
  • 開館時間  9:00~21:00
    (日曜・祝日は17:00まで)
  • 駐車場  乗用車14台
  • 交 通
    市電甲東中学校前電停からすぐ
    甲東中学校前バス停からすぐ

鹿児島市国際交流センター情報

  • (公財)鹿児島市国際交流財団
  • 鹿児島市民交流財団 フェイスブック
  • アジアん鹿児島
  • 鹿児島市
  • 鹿児島市 市民便利帳
  • 鹿児島県国際交流センター
  • CLAIR 多言語生活情報

  • 〒892-0846
    鹿児島市加治屋町19番18号
    TEL (099)226-5931
    FAX (099)239-9258
  • 19-18 kajiya-cho kagoshima
    892-0846 Japan
    TEL (81) 99-226-5931
    FAX (81) 99-239-9258

Copyright (C) 鹿児島市国際交流センター All Rights Reserved.