文字サイズ変更

【イベントレポート】外国人住民のための相談会事業(全2回)

2021.03.24

DSC07919【イベントレポート】外国人住民のための相談会事業(全2回)

第1回 外国人住民のための一日無料相談会&研修会
【日時】2020年11月8日(日) 10:00~16:30
【場所】かごしま国際交流センター 多目的ホールほか
【内容】外国人住民を対象とした相談会と雇用に関する研修会
           ■研修会 ※日本語で実施(通訳なし)
              
   ①鹿児島市で仕事を探すには(ハローワーク)
                  
②日本で働くための法律(九州アジアグローカルサポート)
            ③日本での就職活動時のマナー(九州アジアグローカルサポート)
                ・服装や言葉遣い(尊敬語・謙譲語)
                ・履歴書、エントリーシートの書き方 
                ・面接について
              ④【個別指導】履歴書・エントリーシートの書き方や面接について指導
           
            ■相談会(事前予約+当日飛び込み)

【参加者】*研修会 5カ国  9名
               *相談会 9カ国10名
【相談員】ハローワーク、弁護士(県弁護士会)、行政書士、(一社)九州アジアグローカルサポート
【通 訳】3名(英語、中国語、ベトナム語)

【参加者 アンケート回答】
[Question1] Did you get the answer you wanted?
Definately yes. To be honest it was beyond my expectation. It is 100% satisfaction for me. 本当に ども ありがとうございます。Because I could ask everything I wanted to ask, and got the answer of what should I do. It is very helpfull for me. Even I got more information and help(support) more than I expected,especially from Mrs. M. Thank you for participating in the consultation on Sunday.

 

第2回 外国人住民のための一日無料相談会&研修・懇談会syashinDSC08552

【日時】2021年2月14日(日) 10:00~14:00
【場所】かごしま国際交流センター 研修室1
【内容】外国人住民を対象とした子育てに関する相談会と研修・懇談会
    ■研修会(研修室1)日本語で実施(英語通訳あり)
     ①鹿児島市で出産・子育てをする人への行政サービスについて
                (講師:市母子保健課・保健師)
     ②鹿児島市の保育所・幼稚園等についてー概要・手続き等ー
                (講師:市保育幼稚園課)
     ③鹿児島市の小学校(概要・手続等)及び名山小学校日本語教室について
                (講師:市教育委員会学校教育課・学務課学事係)
     ④質疑応答
     ⑤個別相談

    ■先輩パパ・ママとの懇談会
     鹿児島市で子育て経験のある外国人パパ・ママとの懇談会

【参加者】3カ国8名

【参加者のアンケート回答
★Aさん
 Q. How did you feel about today’s event?
 A. Very satisfied とても満足
       My impression of yesterday's event is so good. I got all the information that I want to know especially on nursery topics and vaccines.  I got new friends from  (country) and (country). It is so great. 
       The organizing committee is so helpful. I feel so happy with that program. 
       昨日のイベントの印象はとても良かったです。特に保育園のトピックやワクチンについては知りたい情報がすべて入手できました。
   (国名)と(国名)出身の新しい友達ができました。それはとても素晴らしいことです。
       運営団体(市職員・通訳・財団)の皆様はとてもよく手助けをして下さいました。今回のイベントにとても満足しています。

★Bさん
   Q. How did you feel about today’s event?
   A. Very satisfied とても満足
       I got a lot of information from this event-related to the raising child in Kagoshima. This is very important information that can guide us to raise our children in Kagoshima. 
      今回のイベントで、鹿児島での子育てに関する多くの情報を入手することができました。
        これは、鹿児島で子供を育てる私たちを正しく導いてくれるとても重要な情報です。

★Cさん
   Q. How did you feel about today’s event?
       Very satisfied とても満足
       It was very helpful to know the detailed procedure and information regarding to raise a child in Kagoshima city.
       I would like to share what I have learnt with younger moms.
       It was good that an interpreter was with us. Discussion was so fruitful.
       鹿児島市で子育てをするための詳しい手続きや情報を知ることはとても役に立ちました。
         私が学んだことを他の若いお母さん達に共有したいと思います。通訳が一緒にいて良かったです。議論はとても実り多いものでした。

★Dさん
    お世話になりました。アットホームな雰囲気で、かつ勉強になりました。
    子育て奮闘中の同国出身のママ・パパに、いただいた情報をシェアさせていただきます。

鹿児島市国際交流センター

  • 休館日  月曜日
    (祝日の場合 翌平日)
    年末年始(12月29日~1月3日)
  • 開館時間  9:00~21:00
    (日曜・祝日は17:00まで)
  • 駐車場  乗用車14台
  • 交 通
    市電甲東中学校前電停からすぐ
    甲東中学校前バス停からすぐ

鹿児島市国際交流センター情報

  • (公財)鹿児島市国際交流財団
  • 鹿児島市民交流財団 フェイスブック
  • アジアん鹿児島
  • 鹿児島市
  • 鹿児島市 市民便利帳
  • 鹿児島県国際交流センター
  • CLAIR 多言語生活情報

  • 〒892-0846
    鹿児島市加治屋町19番18号
    TEL (099)226-5931
    FAX (099)239-9258
  • 19-18 kajiya-cho kagoshima
    892-0846 Japan
    TEL (81) 99-226-5931
    FAX (81) 99-239-9258

Copyright (C) 鹿児島市国際交流センター All Rights Reserved.