文字サイズ変更

【イベントリポート】日本語支援(プロジェクトワーク)

2021.05.15

 今まで行ってきたマンツーマンによる在住外国人の日本語支援を拡充し、令和2年度1月~3月かけて、日本人と在住外国人のグループによる日本語支援『プロジェクトワーク』を実施しました。

 有隣館代表の上迫氏、日本語教師の安田氏のコーディネートのもと、「異文化を知ろう!」をテーマに、全10回の講座がスタート。授業では、各参加者の異文化体験で驚いたことやどうしてだろう?と思った体験を共有し、その内容を台本として作り上げました。その過程で、日本人の参加者は、どのような日本語を普段使うのか、どのように台本を作りあげればより分かりやすいかなど、在住外国人の手助けをしながら、日本語支援を行いました。台本完成後は、実際に各参加者が台本の登場人物となり、演技やナレーションを担当し、動画を撮影。動画に必要な小物を考え準備したり、動画にしづらい台本は絵を描いて撮影したりなど、参加者の皆さんは試行錯誤しながら作品を完成させることができました。最終回の授業では、完成した作品を皆さんで鑑賞し、全10回を通して異文化への理解、及び日本語・日本語支援への理解を深めることのできるものとなりました。

DSC08560DSC08505

 

 

 

 

 

 

 

 

クイズ形式の作品が前編後編合わせて10個あります。ぜひクイズに挑戦してみてくださいね!

動画はこちら☞日本語支援(プロジェクトワーク)作品~前編~ – YouTube                                              

       日本語支援(プロジェクトワーク)作品~後編~ – YouTube

鹿児島市国際交流センター

  • 休館日  月曜日
    (祝日の場合 翌平日)
    年末年始(12月29日~1月3日)
  • 開館時間  9:00~21:00
    (日曜・祝日は17:00まで)
  • 駐車場  乗用車14台
  • 交 通
    市電甲東中学校前電停からすぐ
    甲東中学校前バス停からすぐ

鹿児島市国際交流センター情報

  • (公財)鹿児島市国際交流財団
  • 鹿児島市民交流財団 フェイスブック
  • アジアん鹿児島
  • 鹿児島市
  • 鹿児島市 市民便利帳
  • 鹿児島県国際交流センター
  • CLAIR 多言語生活情報

  • 〒892-0846
    鹿児島市加治屋町19番18号
    TEL (099)226-5931
    FAX (099)239-9258
  • 19-18 kajiya-cho kagoshima
    892-0846 Japan
    TEL (81) 99-226-5931
    FAX (81) 99-239-9258

Copyright (C) 鹿児島市国際交流センター All Rights Reserved.