文字サイズ変更

【イベントレポート】インターナショナルカレッジ

2021.06.25

 毎年恒例の、外国語で異文化を学ぶインターナショナルカレッジ。今年の第一回目は、個性豊かな4つの英語の講義を開講しました!鹿児島外語学院SGG、鹿児島iBS国際懇話会の協力をいただき、41名の方が参加してくださいました。

 1時間目は、「Introduction to Parliamentary Debate/パーラメンタリーディベート入門(講師:森年 エマ 日向子氏)」と「アメリカ映画・日本映画~双方への影響とは?~(講師:ペリー ポラード氏)」。ディベートのクラスでは、エマ先生のレクチャーのもと、様々な年代の皆さんがハキハキと英語で発言する姿が見られました。ペリー先生のクラスでは、"映画という文化を通して、アメリカと日本が影響し合うことで、新しいものが生み出されていることを知った""とても興味ある分野のレクチャーだった"といった感想をいただきました!

 2時間目は、「Sustainable Development Goals(SDGs)(講師:ミシェル松永氏)」と、「日本人が知らないブルガリア(講師:ニコライ ギュレメドウ氏)」。ミシェル先生のクラスでは、今話題のSDGsというテーマを英語で学びました。先生が実践している例や動画を織り交ぜながら分かりやすく説明していただき、SDGsに対する海外の反応も知ることができました。ブルガリア出身のニコライ先生のクラスは、楽しいクイズやきれいな写真がたっぷり。皆さん、とても盛り上がっていました!

 今回は英語を使って、異文化を学ぶイベントでしたが、当財団では今後、中国語や韓国語の語学文化講座も開催予定です。外国語を学ぶということは、その言語を通して異文化を学ぶことにつながると思います!あなたもぜひ、外国語を学ぶことをきっかけにして、国際理解を深めてみませんか?

鹿児島市国際交流センター

  • 休館日  月曜日
    (祝日の場合 翌平日)
    年末年始(12月29日~1月3日)
  • 開館時間  9:00~21:00
    (日曜・祝日は17:00まで)
  • 駐車場  乗用車14台
  • 交 通
    市電甲東中学校前電停からすぐ
    甲東中学校前バス停からすぐ

鹿児島市国際交流センター情報

  • (公財)鹿児島市国際交流財団
  • 鹿児島市民交流財団 フェイスブック
  • アジアん鹿児島
  • 鹿児島市
  • 鹿児島市 市民便利帳
  • 鹿児島県国際交流センター
  • CLAIR 多言語生活情報

  • 〒892-0846
    鹿児島市加治屋町19番18号
    TEL (099)226-5931
    FAX (099)239-9258
  • 19-18 kajiya-cho kagoshima
    892-0846 Japan
    TEL (81) 99-226-5931
    FAX (81) 99-239-9258

Copyright (C) 鹿児島市国際交流センター All Rights Reserved.