【臨時職員募集】「公益財団法人 鹿児島市国際交流財団 臨時職員募集」について
2019.07.05
公益財団法人 鹿児島市国際交流財団(以下「財団」という。)では、財団の一般事務を行う臨時職員を募集します。
詳しくは下記「臨時職員募集要項」に記載してありますので、ご覧ください。
鹿児島市国際交流財団職員(臨時)募集要項
・受付期間:令和元年7月5日(金)~令和元年7月18日(木)
※持参の場合は7月8日(月)・16日(火)を除きます。
開館時間 9時~17時45分
※郵送の場合は7月18日(木)までに必着のものに限ります。
【問合せ先】
公益財団法人 鹿児島市国際交流財団 事務局
〒892-0816 鹿児島市山下町15-1 かごしま市民福祉プラザ3階
TEL:099-226-5931 FAX::099-239-9258
E-mail::kokusai@kiex.jp
担当:中村
7月3日(水)中国語講座(中級)の休講について
2019.07.02
7月3日(水)18時半から予定しておりました鹿児島市国際交流アドバイザーによる「中国語講座(中級)」は、鹿児島市に避難勧告が発令されておりますので、休講となります。次回の講座は7月10日(水)18時半からとなります。どうぞよろしくお願い致します。
【問合せ先】
公益財団法人鹿児島市国際交流財団
〒892-0816 鹿児島市山下町15-1 かごしま市民福祉プラザ3F
TEL: 099-226-5931 FAX: 099-239-9258
E-mail: kokusai@kiex.jp
【正職員募集】「公益財団法人 鹿児島市国際交流財団職員募集」について
2019.07.01
公益財団法人 鹿児島市国際交流財団(以下「財団」という。)では、職員(①一般事務 ②一般事務(民間企業等職務経験者)それぞれ1名)を募集します。
詳しくは下記「職員採用試験案内」に記載してありますので、ご覧ください。
職員採用試験案内(一般事務)
職員採用試験案内(民間経験)
・応募申込書:職員(一般事務)受験申込書/職員(民間経験)受験申込書(※両面印刷にして提出すること)
・受付期間:令和元年7月3日(水)~令和元年7月23日(火)
※持参の場合は7月8日(月)・16日(火)・22日(月)を除きます。
※郵送の場合は7月23日(火)までの消印のあるものに限ります。
【問合せ先】
公益財団法人 鹿児島市国際交流財団 事務局
〒892-0816 鹿児島市山下町15-1 かごしま市民福祉プラザ3階
TEL:099-226-5931 FAX::099-239-9258
E-mail::kokusai@kiex.jp
担当:中村
【イベント開催報告】谷山地域の魅力を感じようツアー
2019.06.18
5月26日に、市内の各大学などから参加した28人の外国人学生が、ソーメン流しやお茶会を楽しみました。
一行は、谷山観光協会のご厚意により、慈(じ)眼寺(げんじ)公園内のソーメン流しを訪れ、桜島の火口から噴火するように、水とともにあふれ出る独特のソーメン流しやニジマスの塩焼き、コイのあらい(コイのさしみ)などを楽しみました。
また、今から1400年ほど前に建てられたという慈眼寺にゆかりの場所や、緑豊かな中を流れる川沿いも散策しました。中には慈眼寺公園の上にある谷山神社まで登り、神社の雰囲気やそこから見える市街地、その先の桜島の景観を楽しんだグループもありました。
その後は、ちょうどその日に平川動物公園のしょうぶ園で行われていた、「花しょうぶまつり」の野点(のだて)にも参加しました。しょうぶの花を眺めながら、本格的なお茶をいただき、日本の文化を少しだけ体験しました。また、動物公園入口からしょうぶ園への行き来の間には、ホワイトタイガーやコアラ、その他多くの動物たちを間近に見て、楽しそうな声が聞こえていました。
今回は、鹿児島市南部の谷山地区を訪れて、その歴史や文化を学んでもらうツアーを実施し、鹿児島に親しむ機会を提供しました。
谷山観光協会や平川動物公園の皆様のご協力に感謝いたします。
他団体情報 語楽ワークショップ「海外留学ワークショップ」・「レゴシリアスプレイ」の開催について
2019.06.12
鹿児島外語学院(県知事認可専門学校GAiGO)が、鹿児島初開催となる語楽ワークショップ「海外留学ワークショップ」・「レゴシリアスプレイ」を開催します。ぜひこの機会に海外留学について考えてみませんか。
日時:令和元年6月15日(土) 10:00~15:00
場所:GAiGO鹿児島外語学院
(鹿児島市下荒田4-41-4)
対象者:海外大学に興味のある学生や保護者、教育関係者など
定員:午前・午後各30名 ※学生優先で先着順
参加費:無料
内容:10:00~12:00 「海外留学ワークショップ」
ハーバード大学などの海外の大学に通う現役の日本人学生7名をお招きしてプレゼンテーションとワーク
ショップを行います。
留学生のプロフィールはコチラ → http://ryu-fellow.org/?page_id=1825
13:00~15:00 レゴブロックを使ったワークショップ「レゴシリアスプレイ」
NASAやGoogle、Yahoo!などといった名だたる世界企業も取り入れる組織開発メソッドを用いたワーク
ショップを行います。
アメリカで資格を取得した学院の認定ファシリテータの主導で、海外留学生も参加します。
※12:00~13:00は昼食懇親会がありますので、飲食物はご持参ください。
参加方法:GAiGO鹿児島外語学院のホームページより事前のお申し込みが必要ですので、
下記サイトよりお申し込みください。
http://www.kgaigo.sakura.ne.jp/event201906.html
【問い合わせ先】
GAiGO鹿児島外語学院
TEL:099-254-9290 FAX:099-256-7374
E-mail:info@kgaigo.org
他団体情報 「マカオ大学生のホームステイ先ホストファミリー募集」について
2019.05.30
鹿児島県アジア・太平洋農村研修センターが、「マカオ大学生のホームステイ先ホストファミリー」を募集します。対象者は日本語・日本文化研修中の学生4名です。1泊2日のホームステイ期間の中で、普段のご家族の生活や日本文化を研修生らと共有し、楽しい時間を一緒に過ごしてみませんか。
日 時:令和元年6月22日(土)~23日(日) 1泊2日
場 所:鹿児島県アジア・太平洋農村研修センター及び各ホストファミリー家庭
※センターでの対面式が難しい場合、学生のホームステイ先への送迎は応相談
対 象 者:マカオ大学 学生4名
定 員:4家庭
締 切 日:令和元年6月7日(金)
※詳細はコチラ → 研修日程
【申込み・問い合わせ先】
〒893-0131 鹿児島県鹿屋市上高隅町3811-1
鹿児島県アジア・太平洋農村研修センター
電話:0994-45-3288 FAX:0994-45-3258
担当:下松
他団体情報「映画『インビクタス/負けざる者たち』鑑賞会」の開催について
2019.05.22
鹿児島市役所スポーツ課が、ラグビー南アフリカ代表チーム鹿児島キャンプ実施を記念し、「映画『インビクタス/負けざる者たち』鑑賞会」を開催します。ぜひこの機会に、南アフリカの文化や歴史への理解を深めてみませんか。
日時:令和元年6月22日(土) 18:30~21:00 (受付開始18:00~)
場所:マルヤガーデンズ8階「BLOOM」(鹿児島市呉服町6-5)
参加費:お一人様3,000円 (飲み放題付き)
内容: 1.南アフリカ出身者ALTによる映画ワンポイント解説
2.映画鑑賞
3.ラグビー南アフリカ代表「スプリングボクス」のキャンプ紹介
申込方法:専用ウェブサイトからお申込み、または下記チラシの参加申込書に必要事項を記入し、市スポーツ課までお送りください。
※詳細はコチラ → チラシ「映画『インビクタス 負けざる者たち』鑑賞会」
申込専用Webサイト →
https://www.shinsei.elg-front.jp/kagoshima2/uketsuke/dform.do?id=1557813368812
【問い合わせ先】
鹿児島市山下町11番1号
鹿児島市役所スポーツ課 担当:水流(ツル)
電話:099-803-9621
FAX:099-803-9623
E-mail:sports@city.kagoshima.lg.jp
令和元年度広報誌「鹿児島市国際交流だより KIEXなび」作成業務委託契約に係る指名競争入札参加者の資格について(公示)
2019.05.15
指名競争入札の実施について
(広報誌「鹿児島市国際交流だより KIEXなび」作成業務委託契約)
次のとおり指名競争入札を実施します。 令和元年5月15日
資格の告示:告示第1号『指名競争入札参加資格』
資格審査申請書の告示:別紙_入札参加資格申請書(ワード) 別紙_入札参加資格申請書(PDF)
仕様書:作成業務委託契約仕様書
提出及び問合せ先
公益財団法人鹿児島市国際交流財団 事務局
住所 〒892-0816 鹿児島市山下町15-1 かごしま市民福祉プラザ3階
TEL (099)226-5931(コクサイ)
FAX (099)239-9258
E-mail kokusai@kiex.jp
他団体情報 「荒田大学公開講座」の開催について
2019.05.14
NPO法人 若者・留学生サポートステーション響が、下記日程で「荒田大学公開講座」を開催します。開催される様々な講義を通して、他国から自国を、他者から自己を知る自国理解・自己理解へのきっかけにしてみませんか。
日時:令和元年6月2日(日)及び6月9日(日)
場所:GOJYUゼミ (鹿児島市下荒田3丁目38番21号 鮫島ビル2F)
対象者:どなたでも
定員:20名 ※先着順、絵本翻訳のみ6名
参加費:無料
内容:6月2日(日)
11:00~11:50 韓国語カフェ
12:00~12:50 インドネシア文化+インドネシア語
14:00~15:30 日本語deコミュニケーション
16:00~16:50 絵本翻訳にチャレンジしてみよう
17:00~17:50 フィリピン文化+タガログ語講座
18:00~18:50 外国人看護師のおしごと
6月9日(日)
11:00~11:50 マレーシア文化理解+マレー語講座
12:00~12:50 ミャンマー文化理解+ミャンマー語
13:00~13:50 トルコ文化理解+トルコ語
※詳細はコチラ → チラシ「荒田大学集中講義 6月9日」チラシ「荒田大学集中講義 6月2日」
リンク先 https://www.facebook.com/arata.univ/
【問い合わせ先】
NPO法人 若者・留学生サポートステーション響
代表 牟田 京子
E-mail :hibiki.school.tm@gmail.com
他団体情報 「香港城市大学専上学院日本語研修生のホストファミリー募集」について
2019.05.10
鹿児島県国際交流協会が、「香港城市大学専上学院日本語研修生のホストファミリー」を募集します。3週間の研修中、約1週間をホームステイ期間とします。普段のご家族の生活を研修生らと共有し、楽しい時間を一緒に過ごしてみませんか。
日時:令和元年7月13日(土)~18日(木) 5泊6日
対 象 者:ホームステイに関心があるご家庭
定 員:10家庭 ※超えた場合、各家庭条件等を確認し選出
参 加 費:なし ※受入家庭には、1名1泊につき2,000円お支払いします。
締 切 日:令和元年6月5日(水)
※詳細はコチラ → リンク先: https://www.kiaweb.or.jp/2019/04/post-106.html
チラシ「ホストファミリー募集」
【申込み・問い合わせ先】
〒892-0816 鹿児島市山下町14-50 かごしま県民交流センター1階
公益財団法人 鹿児島県国際交流協会
電話:099-221-6620
E-mail :kia6@kiaweb.or.jp