おしらせ
【パブリックコメント手続(ぱぶりっくこめんと てつづき)】「鹿児島市多文化共生推進指針(かごしましたぶんかきょうせいすいしんししん)(案(あん))」に意見(いけん)をください
2022.12.23
鹿児島市(かごしまし)は、住(す)んでいる人ひとみんなが、言葉(ことば)や文化(ぶんか)の違(ちが)いを認(みと)めて助(たす)け合(あ)い、外国人(がいこくじん)も日本人(にほんじん)も一緒(いっしょ)になかよく暮(く)らせるまちをつくるために、指針(ししん)をつくります。案(あん)を見(み)て、みなさんの意見(いけん)を教(おし)えてください。
鹿児島市(かごしまし)のホームページ(ほーむぺーじ)
↓↓↓
https://www.city.kagoshima.lg.jp/gaikokugo/japanese/index.html
【多言語(たげんご)情報誌(じょうほうし) 英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、韓国語(かんこくご)
2022.12.21
情報(じょうほう)はこちらから
↓↓↓
Multilingual Information Magazine 多语言信息杂志 다국어 정보지
鹿児島市国際交流センター(かごしましこくさいこうりゅうせんたー)では、「かごしま市民(しみん)のひろば」などの、外国人(がいこくじん)に役(やく)に立(た)つ情報(じょうほう)をのせます。
感想(かんそう)や他(ほか)に載(の)せてもらいたいものがあれば教(おし)えてください。
Eメール→ kokusai@kiex. jp
【参加者募集】Taniyama Day Tour
2022.09.22
谷山(たにやま)のそうめん流(なが)しにバスで行(い)きます。留学生(りゅうがくせい)限定(げんてい)です。
くわしくはこちら
谷山バスツアーチラシ(英語) ←english flyer
【注意(ちゅうい)!】大(おお)きな台風(たいふう)が来(き)ています。(鹿児島市(かごしまし)ホームページ)
2022.09.17
大(おお)きな台風(たいふう)が来(き)ています。
9月18日に鹿児島市(かごしまし)の近(ちか)くに来(き)そうです。
強(つよ)い風(かぜ)がふいて、雨(あめ)がたくさんふります。
気(き)をつけてください。命(いのち)を守(まも)ることを考(かんが)えてください。
鹿児島市(かごしまし)のホームページに大切(たいせつ)なことが書(か)いてあります。
台風(たいふう)が近(ちか)づくと、命(いのち)を守(まも)るための大切(たいせつ)な情報(じょうほう)も出(で)てきます。
いろいろな言葉(ことば)で見(み)ることができます。上(うえ)の「がいこくご」から見(み)てください。
ページはこれです。 https://www.city.kagoshima.lg.jp/index.html
【Information】台風(たいふう)の情報(じょうほう)
2022.08.31
【Information】外国(がいこく)のことばによる災害(さいがい)・コロナ(ころな)の情報(じょうほう) “Multilingual Emergency Updates“
2022.08.30
NHK WORLD-JAPAN
外国(がいこく)のことばによる災害(さいがい)・コロナ(ころな)の情報(じょうほう)
“Multilingual Emergency Updates“
NHKの作(つく)ったページで、ニュースや暮(く)らしに役立(やくだ)つ情報(じょうほう)が確認(かくにん)できます。
19の言葉(ことば)で見(み)ることができます。
NHK’s homepage link below for the updates and tips to support your life.
Available in 19 languages.
【Information】鹿児島市(かごしまし)ゴミ分(ぶん)別(べつ)ホームページ/アプリ「さんあーる」について
2022.07.28
鹿児島市ゴミ分別アプリ「さんあーる」について
「いつ、どのゴミを出せばいいかわかりますか?」
→英語、韓国語、中国語(簡体字・繁体字)、ベトナム語、ネパール語 でわかります!
https://manage.delight-system.com/threeR/web/init/kagoshimashi?lang=en
※アプリはそれぞれの携帯電話の設定言語のみです。
このホームページ https://www.city.kagoshima.lg.jp/shigenseisaku/gomi/kate/3r/3rindex.html
QRコードでアプリをもらいます。
【Information】災害(さいがい)時(じ)に便利(べんり)なアプリ(あぷり)とWEB(WEB)サイト(さいと)(多言語(たげんご))
2022.07.18
政府が、日本の災害情報などを知ることができる、スマートフォンのアプリとWEBサイトを紹介するリーフレットを作ってくれました。
ダウンロードしてすぐ見ることができる場所に貼っておくと便利です。
https://www.bousai.go.jp/kokusai/web/index.html
(14言語)日本語・英語・中国語(簡体字・繁体字)・韓国語・スペイン語・ポルトガル語・ベトナム語・タイ語・インドネシア語・タガログ語・ネパール語・クメール語・ビルマ語・モンゴル語
【EVENT】Let’s make Tanabata decorations!
2022.06.02
Would you like to learn about Tanabata? We will stuady the history of Tanabata.
After studying, teachers will teach you how to make Tanabata decorations, and everyone will make them.
Date & Time : July 16,2022(Sat) AM 10:00~12:00
Place : International Friendship Center Kagoshima 2F
Capacity : Live, work, or go to school in Kagoshima City
Application deadline : July 10,2022(Sun)
Application : 1. Name(English or Katakana) 2. Address 3.Phone number 4. E-mail address 5.Nationality
Please apply to the Kagoshima International Exchange Foundation by July 10,2022(Sun).
You can apply by phone, E-mail, or FAX.
※ If you apply by E-mail, please enter "Making Tanabata decorations" in the subject line.
In order to prevent the spread of new coronavirus infections, our center is working on masks
disinfectant insallation, temperature measurement, indoor ventilation, and contact information
for facility users. In addition, the event you applied for may be canceled or changed due to unavoidable circumstances
七夕について勉強してみませんか? 七夕の歴史について勉強します。
勉強の後は、先生から七夕飾りの作り方を教えてもらい、皆で作りましょう!
日付と時間:2022年7月16日(土曜日)10:00~12:00
場所:かごしま国際交流センター2階
参加できる人数:鹿児島に住むか、通勤通学している外国人の方16人
申し込みが終わる日:2022年7月10日(日曜日)
申し込みの方法:1.名前(英語かカタカナ) 2.住所 3.電話番号 4.メールアドレス 5.国籍
鹿児島市国際交流財団に2022年7月10日までに申し込んでください。 電話・メール・FAXでも申し込めます。
※メールで申し込むときは、件名に「七夕飾りづくり」とかいて申し込んでください。
こちらのセンターでは、コロナウイルスを広めないように、マスクをつける・手を消毒する・体温を測る・空気の入替え
センターを使う人の連絡先を聞くなどの取組を行っています。コロナウイルスの状況によっては、
申し込みいただいたイベントが中止や変更になることもあります。
【Information】新型(しんがた)コロナウイルス(ころなういるす)の3回目(かいめ)のワクチン注射(ちゅうしゃ)について
2022.01.19
〇鹿児島市(かごしまし)は、新型(しんがた)コロナウイルス(コロナウイルス)の3回目(かいめ)のワクチン(わくちん)注射(ちゅうしゃ)を始(はじ)めました。
〇注射(ちゅうしゃ)を受(う)けるために必要(ひつよう)な券(けん)(接種券(せっしゅけん))を市(し)役所(やくしょ)が送(おく)ります。
〇この券(けん)は、2回目(かいめ)の注射(ちゅうしゃ)を受(う)けてから8か月(げつ)たってから送(おく)ります。
〇市(し)役所(やくしょ)が接種券(せっしゅけん)を送(おく)るスケジュール(すけじゅーる)は、市(し)のホームページ(ほーむぺーじ)を見(み)てください。
URL→ https://www.city.kagoshima.lg.jp/kenkofukushi/hokenjo/kansen/3rd.html
〇ワクチン(わくちん)の種類(しゅるい)は、ファイザー(ふぁいざー)とモデルナ(もでるな)の2種類(しゅるい)です。
〇1回目(かいめ)と2回目(かいめ)の注射(ちゅうしゃ)と同(おな)じように予約(よやく)サイト(さいと)か電話(でんわ)で予約(よやく)をしてください。
URL→ https://www.q567.city.kagoshima.lg.jp/
※このページの「予約(よやく)受付(うけつけ)システムへ」から入(はい)ってください。