文字サイズ変更

【イベントレポート】家族で学ぼう!アメリカの多様性

2023.03.10

 小学校4~6年生を対象に、”家族で学ぼう!アメリカの多様性”の講座を行いました!アメリカにおける多様性を学ぶことを通して、「自分と他人の共通点と違いを認めて、尊敬することが大切」ということを実感してもらうことが今回のテーマ。

まず、シアトル出身のレベッカさんが自己紹介とアメリカの多様性についてプレゼンテーションを行いました。500以上の先住民族がいたこと、約5人に1人が英語以外の言語を話すこと、多様な家族のかたちがあること等を紹介し、「自分と他人の共通点と違いを認めて、尊敬することが大切」「他人と違うことに恥を感じなくていい」というメッセージで締めくくりました。プレゼンテーション後、絵本”IT’S OKAY TO BE DIFFERENT”の読み聞かせを行い、参加した子どもたちはじっと見入っていました。

次に、フルーツバスケットをアレンジした英語のゲームを行いました。多くの保護者の方が参加してくださり、子どもたちは大きな声で発言してくれたため、とても盛り上がりました!

最後は、多様性の尊重であるレインボーフラッグをテーマにした工作。レインボーのそれぞれの色には意味があり、その意味からイメージするものを英語で色紙に書いていくというもの。大人でも少し難しい内容でしたが、子どもたちは色々な言葉を色紙に書いてくれました!最後に一枚の紙にまとめて貼り付け、素敵なレインボーが完成しました。

鹿児島市国際交流センター

  • 休館日  月曜日
    (祝日の場合 翌平日)
    年末年始(12月29日~1月3日)
  • 開館時間  9:00~21:00
    (日曜・祝日は17:00まで)
  • 駐車場  乗用車14台
  • 交 通
    市電甲東中学校前電停からすぐ
    甲東中学校前バス停からすぐ

鹿児島市国際交流センター情報

  • (公財)鹿児島市国際交流財団
  • 鹿児島市民交流財団 フェイスブック
  • アジアん鹿児島
  • 鹿児島市
  • 鹿児島市 市民便利帳
  • 鹿児島県国際交流センター
  • CLAIR 多言語生活情報

  • 〒892-0846
    鹿児島市加治屋町19番18号
    TEL (099)226-5931
    FAX (099)239-9258
  • 19-18 kajiya-cho kagoshima
    892-0846 Japan
    TEL (81) 99-226-5931
    FAX (81) 99-239-9258

Copyright (C) 鹿児島市国際交流センター All Rights Reserved.