災害時の外国人支援に必要なもの~能登半島地震の経験者から学ぶ~ - 鹿児島市国際交流センター

鹿児島市国際交流センター

Language
ENGLISH
한국어
简体中文
繁體中文
Vietnam
日本語
ひらがなルビ(るび) ルビなし

災害時の外国人支援に必要なもの~能登半島地震の経験者から学ぶ~

お申し込み受付中!
下記申し込みフォームよりお申し込みください。


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.
開催日 2024年07月27日
開催時間 開始時間:13時00分
終了時間:16時00分
場所 かごしま国際交流センター(加治屋町19-18)研修室1
参加費 無料
対象者 ・外国人に関係のある企業、団体、学校の方
・災害時通訳ボランティアに興味がある方
・災害時通訳ボランティア登録済の方 等
講師 NPO法人多文化共生マネージャー全国協議会 柴垣 禎 氏
定員 30名程度

 能登半島地震での支援経験者から、災害時にどのように外国人住民を支援すればよいかを学ぶ研修会を行います。

 災害時に多言語での情報発信や、在住外国人の支援を行う「災害時通訳ボランティア」の登録会もあわせて実施します。

 いざという時に身近な外国人を助けるために、学んでみませんか?

災害時の外国人対応研修会チラシ

申込みはこちら

申し込み締め切り
2024/07/19

鹿児島市国際交流センターは、お客様情報の適正な収集・利用、およびその保護に努めています。

お客様がご記入いただきました情報の取り扱いにつきましては、第三者への提供や目的外の使用などは行いません。

  • 当財団における個人情報の扱いについてはプライバシーポリシーをご確認いただき、ご了承頂いたうえでご入力ください。
    プライバシーポリシー
  • お問い合わせ入力フォームに必要事項を入力の上、[送信]ボタンをクリックしてください。

*」のついた項目は必須入力項目です。必ずご記入下さい。

    氏名 *

    氏名(カタカナ)

    住所 *

    電話番号 *

    メールアドレス *

    年代

    その他 備考

    This site is protected by reCAPTCHA and the Google
    Privacy Policy and Terms of Service apply.