文字サイズ変更

トピックス

【Information】外国(がいこく)のことばによる大雨(おおあめ)や天気(てんき)の情報(じょうほう) “Multilingual Emergency Updates“ (NHK WORLD-JAPAN) 

2021.07.11

NHK WORLD-JAPAN 

外国(がいこく)のことばによる大雨(おおあめ)天気(てんき)情報じょうほう  “Multilingual Emergency Updates“

 

NHKの(つく)ったページで、大雨(おおあめ)天気(てんき)などの情報(じょうほう)確認(かくにん)できます。
19の言葉ことばることができます。
梅雨つゆけたら台風たいふうシーズンしーずんがきます。いつも情報じょうほう確認かくにんできるようにしましょう。

NHK’s homepage link below for the information about heavy rain or weather etc.
Available in 19 languages.
After the rainy season. The season of typhoon is coming. Please be ready to get information anytime.

ホームページ Homepage
https://www.nhk.or.jp/nhkworld-blog/100/451812.html?cid=wohk-doml-org_site_heavey_rain_0708_gs-202107-001

 

21 大雨の情報 やさ日21 大雨の情報 英語

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【Information】外国語(がいこくご)の分(わ)かる病院(びょういん)

2021.07.02

鹿児島県(かごしまけん)(ない)外国語(がいこくご)()かる病院(びょういん)などを紹介(しょうかい)したWEBサイト(さいと)

 

 鹿児島かごしま県内けんない外国語がいこくごかる病院びょういん薬局やっきょく場所ばしょかる言葉ことば日曜日にちようびなどやすみのにやっている病院びょういんなどをさがすことができます。(鹿児島県 かごしま医療情報ネット)

 

 ※日本語(にほんご)サイト(さいと)ですが、パソコン(ぱそこん)自動(じどう)翻訳(ほんやく)ができるページでは(Google Chromeなど)、(みぎ)クリック(くりっく)して、「英語(えいご)翻訳(ほんやく)」を()すと英語(えいご)()わります。

 

外国語(がいこくご)対応(たいおう)(Foreign Language Support) の(れつ)にある、19 英の文字 がついている病院びょういんが、英語えいご対応たいおうができます。

 

 ※内容(ないよう)については、()わっていることもあるので、()(まえ)(たし)かめてください。

 

 病院びょういん診療所しんりょうじょ

Search for medical institutions (search results list) | Kagoshima Medical Information Net (pref.kagoshima.jp)

Holiday On-Time Doctor Search

 

 

 歯科(しか)診療所(しんりょうじょ)()医者(いしゃ)

Search for medical institutions (search results list) | Kagoshima Medical Information Net (pref.kagoshima.jp)

Dental care on holidays and at night| Kagoshima Dental Association Official Site (8020kda.jp)

 

 

 薬局やっきょく

Search for medical institutions (search results list) | Kagoshima Medical Information Net (pref.kagoshima.jp)

 

 

 この(ほか)に「Japan  National  Tourism  Organization」の外国人(がいこくじん)観光客(かんこうきゃく)()けのサイトがあります。

(からだ)コンディション(こんでぃしょん)(わる)くなったとき、日本(にほん)各地域(かくちいき)外国語(がいこくご)()かる病院(びょういん)(さが)したり、どんな症状(しょうじょう)のとき、どの診療科(しんりょうか)()けばいいのか、病院(びょういん)での手続(てつづ)きはどうすればいいのか、などを英語(えいご)ハングル(はんぐる)簡体語(かんたいご)繫体語(はんたいご)(しょう)(かい)しています。

https://www.jnto.go.jp/emergency/jpn/mi_guide.html

【Information】※スケジュールが変(か)わりました(新型(しんがた)コロナウイルスワクチン(ころなういるすわくちん)の注射(ちゅうしゃ))

2021.06.24

64(さい)以下(いか)市民(しみん)新型(しんがた)コロナウイルスワクチン(ころなういるすわくちん)注射(ちゅうしゃ)()けるスケジュール(すけじゅーる)()わりました。 

()  (ぶん)

人数(にんずう)

接種券(せっしゅけん)(おく)()

予約(よやく)受付(うけつけ)(はじ)める()

60(さい)~64(さい)

3.9万人(まんにん)

6(がつ)30(にち)水曜日(すいようび)

接種券(せっしゅけん)(とど)いた()

55(さい)~59(さい)

3.6万人(まんにん)

7(がつ)19(にち)月曜日(げつようび)

接種券(せっしゅけん)(とど)いた()

50(さい)~54(さい)

3.9万人(まんにん)

7(がつ)26(にち)月曜日(げつようび)

接種券(せっしゅけん)(とど)いた()

45(さい)~49(さい)

4.3万人(まんにん)

7(がつ)26(にち)月曜日(げつようび)

8(がつ)()月曜日(げつようび)

40(さい)~44(さい)

4.0万人(まんにん)

7(がつ)26(にち)月曜日(げつようび)

8(がつ)(にち)月曜日(げつようび)

35(さい)~39(さい)

3.6万人(まんにん)

8(がつ)()月曜日(げつようび)

8(がつ)16(にち)月曜日(げつようび)

25(さい)~34(さい)

5.9万人(まんにん)

8(がつ)()月曜日(げつようび)

8(がつ)23(にち)月曜日(げつようび)

12(さい)~24(さい)

7.5万人(まんにん)

8(がつ)()月曜日(げつようび)

8(がつ)30(にち)月曜日(げつようび)

【Information】梅雨(つゆ)シ-ズンの災害(さいがい)に備(そな)えを

2021.06.02

梅雨(つゆ)()()ズン(ずん)災害(さいがい)(そな)えを

  17-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       

 日本(にほん)では(なつ)になる(まえ)(あめ)(おお)くなる季節(きせつ)(「梅雨(つゆ)」と()んでいます。)があります。

  鹿児島(かごしま)では、5(がつ)(まつ)から7月中(がつなか)(ごろ)までですが、(とし)によって(ちが)います。

 今年(ことし)は5(がつ)11(にち)梅雨(つゆ)(はい)ったと鹿児島(かごしま)気象(きしょう)(だい)発表(はっぴょう)しました。

 農作物(のうさくもつ)(そだ)つのに()かせない(あめ)ですが、たくさん()ると災害(さいがい)()()こすこともあります。毎年(まいとし)大雨(おおあめ)のせいで(かわ)があふれたり、がけが(くず)れたりして()くなる(ひと)もいます。

 梅雨(つゆ)シーズン(しーずん)災害(さいがい)(そな)えましょう。

  

1 気象(きしょう)情報(じょうほう)()方法(ほうほう)調(しら)べておきましょう。

 気象庁きしょうちょうおおくの言語げんごで、大雨おおあめやこれから災害さいがいこりそうな地域ちいきかんする情報じょうほうていきょうしています。
また、鹿児島市かごしましホームページほーむぺーじテレビてれびラジオらじおスマートフォン用すまーとふぉんよう防災ぼうさいアプリあぷりなどからも必要ひつよう情報じょうほうられます。

気象庁(きしょうちょう)  (https://www.jma.go.jp/jma/index.html

鹿児島市(かごしまし)https://www.city.kagoshima.lg.jp/kurashi/bosai/bosai/index.html

  

2 自分(じぶん)(いえ)職場(しょくば)学校(がっこう)などの(ちか)くの避難所(ひなんじょ)(みんな)()げるところ)を調(しら)べましょう。

避難所(ひなんじょ)は、()ホームページ(ほーむぺーじ)()かります。

https://www.city.kagoshima.lg.jp/kikikanri/kurashi/bosai/bosai/hinanjo/shite.html

大雨(おおあめ)(かわ)(みず)があふれたり、(がけ)がくずれたりしそうなときは、鹿児島市(かごしまし)市民(しみん)()げるように指示(しじ)()します。

必要(ひつよう)なものを()って、避難所(ひなんじょ)()きましょう。

(あめ)(かぜ)(つよ)いときや、(みち)(みず)があふれたりして避難所(ひなんじょ)()けないときは、自分(じぶん)(いえ)(なか)で2(かい)など、(すこ)しでも安全(あんぜん)部屋(へや)にいましょう。

避難(ひなん)(じょ)では、新型(しんがた)コロナウイルス(ころなういるす)(COVID -19)にも()()けましょう。

3 避難(ひなん)するときに()っていったほうがいいもの

パスポート(ぱすぽーと)在留(ざいりゅう)カード(かーど)コピー こぴー 
現金げんきん 
ものもの(3日分かぶん以上いじょう
必要ひつようくすり
着替きが
ラジオらじお
救急きゅうきゅうセットせっと
ライトらいと
マスクますく
・そのほか自分じぶん必要ひつようなもの

 

  ※鹿児島市(かごしまし)ホームページ(ほーむぺーじ)参考(さんこう)にして(くだ)さい。

https://www.city.kagoshima.lg.jp/kikikanri/kurashi/bosai/bosai/jijo/kateinaidesonaeyou.html

 

自分(じぶん)(いのち)は、自分(じぶん)(まも)るよう災害(さいがい)(そな)えましょう

 

 

【Information】 NHK WORLD-JAPAN Learn Japanese:日本語(にほんご)を学(まな)ぼう

2021.05.04

「Easy Japaneseやさしい日本語(にほんご)」は(たの)しく()(ほん)()勉強(べんきょう)できる番組(ばんぐみ)です。初級(しょきゅう)日本語(にほんご)日本(にほん)文化(ぶんか)を学べます。

レッスン(れっすん)あたり10(ぷん)全部(ぜんぶ)で48レッスン(れっすん)あります。英語(えいご)中国語(ちゅうごくご)韓国語(かんこくご)など18言語(げんご)()くことができます。

インターネット(いんたーねっと)スマートフォン(すまーとふぉん)アプリ(あぷり)などで()くことがきますので、(くわ)しいことは(した)リンク(りんく)から()てください。

https://www.nhk.or.jp/lesson/en/

10 NHKworld image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【お知らせ】鹿児島市の国際交流活動助成事業について

2021.04.28

鹿児島市は、市内の民間団体独自の創意工夫による「国際交流事業」「国際協力事業」「多文化共生を推進する事業」の実施を促進するとともに、これらの事業を行う民間団体を育成することを目的として、活動経費の一部を助成しています。
詳しくは、下記鹿児島市ホームページをご確認ください。
http://www.city.kagoshima.lg.jp/soumu/shichoshitu/kokusai/shise/kokusaikoryu/kokusaikoryu/jose.html
 

【嘱託員募集】公益財団法人 鹿児島市国際交流財団 嘱託員募集について

2021.04.27

 公益財団法人 鹿児島市国際交流財団(以下「財団」という。)では、財団の一般事務を行う嘱託員を募集します。

詳しくは下記「嘱託員募集案内」に記載してありますので、ご覧ください。                                    

  公益財団法人 鹿児島市国際交流財団 嘱託員募集案内                                                                                                                             

  嘱託員応募申込書                                                                                                        

  作文様式

・受付期間:令和3年5月21日(金)まで
 ※持参の場合は5月6日(木)・10日(月)・17日(月)を除きます。
  受付時間 9時~17時30分
 ※郵送の場合は5月21日(金)までに必着のものに限ります。

コメント 2021-04-27 152159

 

 

 

【お知らせ】ネクスト”アジア・鹿児島”イノベーション戦略推進モデル創出支援事業補助金応募者募集

2021.04.16

鹿児島市では、アジアとの人・もの・情報の多面的な交流を成長エンジンとして、鹿児島の新たな活力を生み出すため、平成30年10月にネクスト"アジア・鹿児島"イノベーション戦略を策定しました。
この補助制度では、本戦略に掲げた3つの基本戦略を推進する上で、今後のモデルとなる先進的な民間主体の事業を補助します。
 優れた取組みとして選定された事業を実施する法人又は団体には、事業経費の一部を最大2年間補助します。

詳しくは、こちら⇒★アジア戦略補助金概要をご覧ください。

スクリーンショット 2021-04-16 103523

 

 

 

 

【Information】外国語(がいこくご)による防災(ぼうさい)気象(きしょう)情報(じょうほう) (気象庁(きしょうちょう))

2021.04.15

外国語(がいこくご)による防災(ぼうさい)気象(きしょう)情報(じょうほう) (気象庁(きしょうちょう)

気象庁(きしょうちょう)では、日本(にほん)()んでいる外国人(がいこくじん)(かた)()られる外国人(がいこくじん)(かた)安心(あんしん)安全(あんぜん)()ごすことができるように気象(きしょう)情報(じょうほう)を14か国語(こくご)(てい)(きょう)しています。

https://www.jma.go.jp/jma/kokusai/multi.html

 

 

 日本(にほん)では、台風(たいふう)大雨(おおあめ)などによる被害(ひがい)毎年(まいとし)おきていますが、鹿児島(かごしま)でも桜島(さくらじま)噴火(ふんか)地震(じしん)などの恐れ(おそ)もあります。

 現在(げんざい)気象(きしょう)情報(じょうほう)災害(さいがい)()るための情報(じょうほう)()られます。

【お知らせ】かごしま多文化共生社会推進事業補助金の募集について

2021.04.13

 鹿児島県では、在留外国人と地域住民との交流を促進する取組等を支援する為、補助金事業に応募する団体を募集しています。

詳しくは、下記募集要項をご確認ください。

募集要項(抜粋)

鹿児島市国際交流センター

  • 休館日  月曜日
    (祝日の場合 翌平日)
    年末年始(12月29日~1月3日)
  • 開館時間  9:00~21:00
    (日曜・祝日は17:00まで)
  • 駐車場  乗用車14台
  • 交 通
    市電甲東中学校前電停からすぐ
    甲東中学校前バス停からすぐ

鹿児島市国際交流センター情報

  • (公財)鹿児島市国際交流財団
  • 鹿児島市民交流財団 フェイスブック
  • アジアん鹿児島
  • 鹿児島市
  • 鹿児島市 市民便利帳
  • 鹿児島県国際交流センター
  • CLAIR 多言語生活情報

  • 〒892-0846
    鹿児島市加治屋町19番18号
    TEL (099)226-5931
    FAX (099)239-9258
  • 19-18 kajiya-cho kagoshima
    892-0846 Japan
    TEL (81) 99-226-5931
    FAX (81) 99-239-9258

Copyright (C) 鹿児島市国際交流センター All Rights Reserved.